Mac信者のHackintosh修行

惑星で一番美しいOSが1台でも多くのマシンで動くことを目指します。

Gigabyte Z370 AORUS Gaming 7で作るHackintosh

今回はこちらの記事の紹介です。 hackintosher.com Hackintoshの作り方ガイドが充実しているHackintosher.comの記事です。Z370マザーボードとCoffee Lakeを使って、最新構成のHackintoshを作りたいという場合に役立つ記事だと思います。 パーツ選択 High Sie…

Apple純正ケースで作るHackintosh

自作PCの楽しみ方の一つにcase mod (ケースモッド:PCケースの自作改造) があります。ゼロからケースを自作したり、市販のケースをもとに芸術的もしくはオタクな装飾を加えて改造することです。また、かっこいいメーカー製デスクトップ筐体を利用してそこに…

Apple Watchでログイン

以下で、Hackintosh向けのWiFi / Bluetoothアダプタについて紹介しました。 siroanko.hatenablog.com 実機で使われているBroadcom社のチップセット、 BCM94360CD (2013年採用) BCM943602CS (2015年採用) を搭載したアダプタがお勧めです。これらを使うと、Ha…

SonnetのGPU互換性リスト

macOSで使えるGPU MacのThunderbolt 3コネクタに接続する外部GPUボックス を販売しているSonnet社が、macOS 10.13.4以降と互換性のあるグラフィックスカードの一覧を公開しています。 eGFX Breakaway Box for AMD and NVIDIA GPUs | Sonnet 各ブランドごとの…

ThunderboltとHackintosh

本物のMacと同じように機能させるのがHackintoshの目的なので、コミュニティの皆さんは日々ハッキングしています。その結果、ほぼ、本物と遜色ない機能を実現していますが、中にはあまり成功していない機能もあります。その一つが、Thunderboltではないかと…

Bluetooth電波を改善する

Hackintoshを使っていて、Bluetoothキーボードからの入力が途切れたり、逆にキー入力が連打状態になって誤った入力がされたりする経験がありました。Bluetoothのマウスやトラックパッドの入力が不安定になって、ポインターが飛び飛びに移動することもありま…

SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 580を使う (10.13.4以降)

更新: RX 480/470がサポートされたことを追記しました。2018/4/16 10.13.4では、Radeon搭載のThunderbolt 3接続外部GPUボックスが正式サポートされました。これにより、AMDグラフィックスカードの互換性が向上して、今まで以上に簡単にHackintoshで使えるよ…

Apple推奨グラフィックスカード

更新: RX 480/470がサポートされたことを追記しました。2018/4/16 macOS 10.13.4のリリースに合わせて、Appleのサポートページに「Macで外付けグラフィックスプロセッサを使う」というページが公開されました。 support.apple.com Thunderbolt 3で接続する外…

HackintoshでSiriを使う

macOS Sierraから音声アシスタントのSiriが使えるようになっています。HackintoshでもSiriを使うことができます。ただ、一体型のMacにはSiriに適したマイクロフォンが内蔵されていますが、自作PCで作ったHackintoshでは別途用意する必要があります。 マザー…

Macintoshを買おう

HackintoshするならMacは買わなくて良いと思うかもしれません。でもMacは素晴らしいですので、ぜひ1台買っておきましょう。それ以外にも、Macを買っておくべき理由があります。 macOSを入手するにはMacが必要 初期のmacOSはDVDなどの光ディスクで販売されて…

Hackintoshで確定申告(e-Tax)

Hackintoshでe-Tax(確定申告)してみました。ちゃんとできました。マイナンバーカードも読めて、手続き出来ました。普通のMacでもできることなので、当然と言えば当然です。 整理が下手で控除書類が年末調整時に見つからなくて、確定申告をしています。例年…

電池を搭載してないことをOSに知らせる

デスクトップマシンなのに、「システム環境設定...」「省エネルギー」の設定で、「電源アダプタ」と「バッテリー」の2つのタブが表示されることがあります。MacBook Airとして機種設定したNUCがそうでした。「電源アダプタ」タブがデフォルトで表示されるの…

tonymacx86版のCloverインストーラ

今までCloverのインストーラとは別に、MultiBeastというインストールツールを提供して来たtonymacx86のサイトで、新たにCloverインストーラを提供するようになったようです。 www.tonymacx86.com CloverのインストーラとMultiBeastの違いを簡単にまとめてお…

お薦めマザボメーカ by Hackintosher.com

hackintosher.com Kabylake(200シリーズチップセット)でHackintoshするなら、どのメーカのマザーボードが良いのかについて、Hackintosher.comに記事があります。4大メーカーを使ってみての感想とのことで、参考になるかと思います。結論は、 ASRock ASUS G…

Hackintoshでマイニング(本気編)

前回は、寒いから暖を取ろうといういい加減な動機で仮想通貨のマイニングに手を出してみました。 でも性能はイマイチでした。マイナーの数が圧倒的に多くてサポートの手厚いWindowsに性能で負ける結果も仕方ないと思いましたが、残念でした。 siroanko.haten…

SSDのTRIMを有効にする

HDD/SSDの読み書き HDDやSSDは、大容量のデータを低価格で管理するために、一定のかたまり単位でデータの読み書きを提供しています。このかたまりは、HDDではセクターと呼ばれ、SSDではページと呼んでいます。HDDにはセクターサイズが512バイトと4kBのものが…

ESPを自動バックアップする

Hackintoshを作る際に、macOSをバニラな状態でインストールすれば、Hackintoshで加える変更は全てESP (EFI System Pertition)の中だけです。 siroanko.hatenablog.com なので、Hackintoshの設定を変えたことが原因で起動しなくなっても、正しく動いているESP…

iMac Proもどきを自作する

X299マザーボードにSkylake-Xを搭載した自作水冷マシンにmacOSをインストールする記事がtonymacx86で紹介されています。この記事が最初に書かれたのは去年の8月ですが、適宜アップデートされているようです。18コア36スレッドの究極のmacOSハードウェアを作…

Hackintoshの長靴 (ブート)

↓ブートストラップ ご存知のようにコンピュータを起動することをブートすると言います。ブートは一般の辞書にも動詞として載っています。このブートの元の意味は長靴です。一方、公式WikiによるとCloverの正式名称は、Clover Bootloaderです。Bootloaderとい…

Windowsと同居する

Hackintoshで使うコンピュータはもともとWindowsをインストールする前提で作られているので、当然ながらWindowsも走ります。本物のMacでは、Boot CampというツールでWindowsを動かすようにしますが、その必要はありません(そもそもBoot Campは使えません)…

CPU不具合対応10.13.2追加アップデートで性能低下する?

CPUのMeltdownとSpectreという脆弱性が話題になっていて、これに対応したmacOS 10.13.2 Supplemental Updateが早速公開されました。 これによりmacOSのbuildは17C88から17C205になります。アップデートは、App Storeからダウンロードしてそのまま自動実行す…

起動失敗に備えてバックアップ

Hackintoshでkextを入れ替えたり、config.plistを書き換えたりなど、色々実験していると、起動しなくなる状況に遭遇することがあります。そんな場合に対処できるように、起動可能なパーティションのバックアップを持つことは、Hackintoshを使う上での必須の…

Cloverから季節のご挨拶

(更新:2017.1.2 新年の起動画面を追加) クリスマスになってCloverの起動画面がクリスマス仕様になりました。最初にこれを見た年はびっくりしたので、今年からHackintosh始めた人は新鮮だったのではないでしょうか。 ちなみに、新年になったら今度はしばら…

HackintoshのOSアップデートは難しい?

「Hackintoshは最初は動いてもmacOSのアップデートのたびに大変なトラブルに陥る」というイメージがあるかもしれません。Apple社がちゃんとサポートしてくれている実機に比べたら面倒なのは確かですが、それほど変わらないと思います。macOSが好きで、動かな…

Hackintoshでマイニング(入門編)

寒いですね。寒いのでオイルヒーターをつけようとしたのですが、キロワット級の電力を熱に変えるのなら、目の前にある自作PCにやってもらおうと思いつきました。ついでに仮想通貨を採掘すれば電気代の節約にもなります。そこでHackintosh でマイニングしてみ…

Sonnetマニュアルから読み解くAMD GPUの互換性

更新:これはmacOS 10.13.2と10.13.3のための情報です。macOS 10.13.4以降の情報はこちらをご覧ください。(2018/4/17) siroanko.hatenablog.com ------------------------------------ SonnetはThunderbolt経由でMacintoshに接続する外部GPUボックスを販売し…

ネットワーク経由で操作する

Hackintoshをインストールするときに、すぐに稼動できることは稀で、色々な状況で起動できないことがあります。起動プロセスが停止してしまったり、カーネルパニックを引き起こすこともあります。場合によっては、グラフィックスの設定が悪くて表示が出てい…

HackintoshでmacOS Serverを運用

macOSは基礎がUNIXなのでWindowsに比べてネットワークやサーバ関連のツールが充実しています。最初からApacheやsshdやPHPなどが搭載されています。なのでサーバとして使うのにも適しています。 Server.appを購入する Server.appというアプリケーションはApp …

SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 580を使う (10.13.3以前)

ご案内:この記事は10.13.2および10.13.3を対象に書かれたものです。10.13.4では、Radeon搭載のThunderbolt 3接続外部GPUボックスが正式サポートされたことにより、ずっと簡単になりました。この記事の「方法1」「方法2」「方法3」「モデル名の修正」は不要…

Hackintoshの作り方(総集編)

High Sierraをインストールする方法をご紹介してきたのですが、多数の記事に分散してしまっています。そこで、記事へのポインタをまとめた総集編を作ってみました。 手順の概要を把握する ハードウェアを用意する マザーボードのBIOS/UEFIを設定する 必要な…