マザーボードのPCIe構成 現在、Z390搭載のMicro-ATXマザーボードでCoffee-Lakeマシンを自作しようとすると6種類の選択肢しかありません。人気の無いフォームファクタなのでしょうか、寂しい限りです。そのうちASUSとMSIからは2モデルが出ています。 ASUS TU…
AMDの新しいグラフィックスカードRX 590が発売されました。試してくれた皆さんの情報によると、これもRX 570/580と同様に、OOB(箱から出してそのまま)で動くらしいです。動いたという2報の報告は10.14.2βのようです。10.14.1で試したけど動かなかったとい…
SMCとは何か? SMC (System Management Controller) はIntel版Macに搭載されたサブシステムです。小さなコンピュータチップですね。Intel版になる前にもこのようなサブシステムは存在していて、SMU (System Management Unit)とかPMU (Power Management Unit)…
NVRAMは不揮発性メモリの意味で、電源を落としても記憶が消えないメモリーのことです。マザーボード上にもありボタン電池などでバックアップされています。コンピュータ機器では、音量とか起動ディスクなどの情報が記憶されています。昔のMacではPRAM (パラ…
これはMojaveでNvidiaのドライバを動かす方法ではありません。Mojave対応ドライバが待ち望まれている時節柄紛らわしい記事ですみません。この方法でWebドライバがMojaveで動かなくはないらしいですが、性能が全く出ないらしいです。 経緯 MojaveではNvidiaド…
Mac miniが4年ぶりにニューアルされて話題になっています。 Apple社はディスプレイなしのデスクトップMacなどにもはや興味がないのではと思っていました。 特にローコストのminiは見捨てられているのだと感じていました。 なので、今回の新製品は意外でした…
MojaveではAMD Radeon RX570 RX580などがOOBでほぼ問題なく動きます。でも多少の不具合はあります。それをメモしておきたいと思います。以下では、CPU内蔵GPUをiGPU, 内蔵ではないGPUをdGPU, Thunderbolt拡張ボックスで増設するGPUをeGPUと書くことにします…
HFS+から大幅刷新されたAPFS (Apple File System)には色々便利な機能があります。今回は、Hackintoshライフに役立つAPFS Volume機能をご紹介します。 HFS+のVolume HFS+でもAPFSでも、アプリケーションから見えるのは最終的にVolumeです。Volumeは物理的には…
Mojaveへの移行は基本的に簡単で、Cloverやkext類が最新なら何の問題もありません。ただ、一部の環境で、macOSインストーラが止まってしまうトラブルがあるようです。手元のマシンでも2台が止まってしまいました。どういうわけか不明です。インストーラの不…
「コンピュータに問題が発生している可能性があることが検出されました」 というダイアログパネルが先週唐突に現れました。Mojaveにアップデートしてからだいたい1週間目のことです。正確には604,800秒後のことです。 Appleのサポートに公式の説明があります…
火曜日にmacOS Mojaveが公開されました。Hackintoshをアップデートする時間がなかなか取れなかったのですが、ようやく作業できました。結論としては、ベータ版で確認されていた通りで、今回のアップデートには難しいところは全くありません。 上書きアップデ…
Mojaveは9月25日に登場 今朝未明のキーノートは、いつもの秋のイベント同様にiPhoneメインで、ささやかに期待された新型Macの情報は皆無で寂しい限りです。ただ最後の3分を切ったところで、macOS Mojave配布日が発表されました。日本時間で9月25日だそうです…
時々は行ってやらないといけないHackintoshのメンテナンスでは、ESPをマウントする必要があります。またESPのバックアップがあれば、メンテナンスで失敗しても復帰できます。ということで、メンテナンスでESPをマウントするときに、同時にバックアップも行え…
Hackintosh自作に適したグラフィックスカードを紹介します。10.13.4以降の最新macOSでHackintoshする人向けに、最新情報のみをまとめました。それ以前のmacOSの情報を含む詳しい経緯は、以下をご覧ください。2018年7月17日 siroanko.hatenablog.com Hackinto…
ちかごろ4Kとか8Kとかの高精細な動画やディスプレイが話題です。iMacでも4Kや5Kのディスプレイを搭載して、網膜に匹敵するRetinaディスプレイであることを売りにしています。Hackintoshでも高精細表示はもちろん可能です。今回はHackintoshで4Kディスプレイ…
WhateverGreen.kext 1.2.0 GPU関連のkextである IntelGraphicsFixup NvidiaGraphicsFixup Shiki は、WhateverGreen.kextに統合されました。これからは、GPUがNVIDIAでも、Intelでも、AMD Radeonでも、WhateverGreenだけを使うのが正しいやり方のようです。 h…
Kext Updater Hackintoshで使っているClover, EFIドライバ、kext類は、最新版を使うのが良いです。色々なバグが直されていて、安定しています。また常に最新にしておけば、macOSのバージョンアップにも対応できます。Mojaveに備えていつも最新状態にしておき…
先日発売された新MacBook Proには、Coffee Lake-S CPUがいよいよ搭載されました。新製品に搭載された5種類のCPUと内蔵グラフィックスは以下のとおりです。 Intel Core i9-8950HK 2.9 GHz (6 cores) Intel UHD Graphics 630 Intel Core i7-8850H 2.6 GHz (6 c…
High SierraとMojaveで/System/Library/Extentions (/S/L/E) の中に含まれるkext類がどう違うのか、調べてみました。 High Sierra 10.13.6をクリーンインストールして、MojaveのPublic Beta 1と比較しました。/S/L/Eの内容をlsしてdiffで比較しました。High …
最近のClover*1でEFIドライバ類が色々と変更されている様です。気づいたところをメモしておきます。 64bit移行のためと思われる名称変更 EFIドライバフォルダ名 末尾が-64のドライバ デフォルトのEFIドライバ オプションのドライバ メモリ確保のドライバ Apf…
昨夜、おそらく最後のHigh Sierraになる10.13.6が配布されました。すでに配布されているMojave Public Betaを使っていて気づいた変更点が、早々と10.13.6で導入されていました。大したことではないのですが、ESPパーティションをdiskutil mountコマンドでマ…
Public Betaが出たのでMojaveを試してみたけど問題なく動いたのでひとまず安心。新機能も気に入ったけど、日常的に使うのは、9月の正式発表の時まで楽しみに待っていても良いかな。と、思ったあなた。例年ですとこの後、数回のアップデートが配信されるはず…
Sandy Bridge CPUとIntel HD Graphics 3000を搭載したThinkpad X220でmacOS Mojave Public Betaが動きました。機種チェックをさせないようにブートオプション設定して、グラフィックスドライバーを入れれば動きます。 前回のあらすじ Thinkpad X220にHigh Si…
いよいよMojaveのPublic Betaが公開されました。そこで早速Hackintoshで動かしてみました。去年のHigh SierraではAPFSが登場しました。でも今回のアップデートでOSの根本が大きく変化している箇所はあまり多くないようです。なので、すでにHigh Sierraが動い…
Thinkpad X220でHackintoshしたことのまとめです。結論としては、ThinkpadでHackintoshするのは面白かったけど、モバイルは実機で、デスクトップは自作Hackintoshというのがやはりお勧めだと思いました。 まとめ x220.mcdonnelltech.com 上記のサイトの情報…
ApfsDriverLoader.efi Clover 4558が先ほどアップデートされましたが、これに新しいefiドライバであるApfsDriverLoader.efiが追加されました。これをdrivers64UEFIに入れておくと、DiskIOプロトコルを利用してAPFSコンテナからapfs.efiをロードしてくれるも…
今回は、WiFiカードを取り付けます。そのために、パッチを当てたBIOSに入れ替えます。パッチを当てる手順は前回に引き続き以下のサイトのお世話になりました。 x220.mcdonnelltech.com (前回の進捗:X220がmacOS High Sierraで起動しました。) BIOSにパッ…
今回は、macOSとCloverをインストールしたSSD/HDD/USBメモリを作り、これでX220を起動させます。 (前回の進捗:Thinkpad X220にmacOSをインストールしようと思い立ち、機種選定して中古を発注しました。) X220が到着するまで時間がありますので、お迎えの…
モバイルはMacにして、デスクトップでHackintoshするのが理想的です。 siroanko.hatenablog.com でも、あえて非合理的なHackintoshをするのも楽しいです。1台でも多くのマシンでmacOSを動かしたいと思っています。なので洗練されたエレガントなAppleハード…
Hackintoshの情報は海外のサイトやフォーラムに多く掲載されていて、英語で読んだり質問する必要があります。そこで、Hackintosh関連でよく使われる英語表現をいくつかご紹介します。他にもたくさんあると思いますので、気づいたら追加して行きたいと思いま…