Mac信者のHackintosh修行

惑星で一番美しいOSが1台でも多くのマシンで動くことを目指します。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

USBポートを設定する

この記事の結論を先に書いておきます。 15個の制限を外すパッチとUSBInjectAll.kextを併用すると全てのUSBポートが使えるようになる (tonymacx86のMultiBeast方式) 15個制限解除パッチを使用せずに、USBInjectAll.kextのみを使って、実際に使用するポートを1…

iMessageを動かす

Hackintoshの完成度を評価する目安は色々あります。例えば、起動するかどうか、画面が出るか、音が出るか、LANに接続できるか、WiFiが動くか、iPhoneと連携できるかなどあります。中でも、iMessageが動くかどうかは機種情報が正しく設定できていることの目安…

HackintoshをHigh Sierraにする

Sierraで動いているHackintoshなら移行は簡単 Step 0: macOSをバニラな状態にしておく Step 1: 旧バージョンSierraのHackintoshを最新にしておく Step 2: config.plistのSMBIOS情報を最新にしておく Step 3: High Sierraを別ドライブにインストールする Step…

パッチを当てるkext: Lilu.kext

Lilu.kextはkext (カーネル拡張)にパッチを当てる仕組みを提供するkextです。ライブラリやプログラムにもパッチを当てられるようですが、kextにパッチを当てるために便利に用いられています。今年になってから登場した新しいkextです。元々は、サウンドを提…

config.plistの実例紹介

長ったらしくてわかりにくいconfig.plistの書き方を、簡単に説明してみます。 config.plistはCloverの設定をxml形式で書いたテキストファイルです。 そのマニュアルは、Clover Wikiで公開されています。 https://clover-wiki.zetam.org/Configuration#Config…

音を出す

Hackintoshで音を出すためのアプローチは、いくつかありますが、ここでは、一般的で簡単な3つの方法を難易度の低い順に紹介します。それぞれの作業量は、 何もしない kextを1個入れる kextを2個入れてconfig.plistを1項目追加する です。 USBオーディオを使…

Jeffさんのインストールガイドビデオ

ネット上にはたくさんのインストールガイドの文章や動画がありますが、これが一番わかりやすくて見やすいと思います。9TO5Macに記事を書いているJeff Benjaminさんのビデオです。9TO5Macの記事にも連動しています。テンポが良くて、映像が綺麗です。バニラな…

正しく機種設定する (SMBIOSの設定)

Hackintoshは本物のMacintoshではありませんが、macOSは本物の機種上で動いていると思い込んでいます。Macintoshの機種名によってハードウェア構成が違いますから、それに合わせた効率的な動作を行ったりする可能性もあります。またiPhoneとの連携、iMessage…

SATA接続HDD/SSDのホットプラグ

5.25インチベイに取り付ける取り外し可能なHDDケース 今のMacintosh製品には5.25インチベイが無いです。最近の自作PCケースも、5.25インチベイの無い製品が増えていますが、あれば色々便利です。中でも、簡単に5.25/2.5インチドライブを取り付け・取り外しで…

Ethernetを設定する

Ethernetを動かすkext マザーボード搭載やPCIeカード搭載のEthernetチップは大体がサポートされています。Linux用のドライバを元に移植されているようです。最近のマザーボードでは、IntelかAtherosのチップが多いです。マザーボードを購入する場合は、以下…

Hackintoshのためのkext入門

改定:2018/9/15 kextとは kextとはKernel EXTension(カーネル拡張)の略で、カーネルと呼ばれるOSの本体を拡張する一連のファイルです。OSに必要とされる機能が増加し、いちいちカーネルに組み込んでいると管理が大変になったので、別ファイルにして必要に…

Time Machineは良いです

macOSの良いところはたくさんあります。インクリメンタルバックアップのTime Machineが、OS標準でサポートされていることも、他のOSにない、大きなメリットです。Time Machineのおかげで何度も助けられました。 スタイリッシュなMacintoshと違って、いくらで…

Cloverインストーラの設定

Clover UEFI Bootloader Hackintoshする方法はいくつかありますが、現在、一番ポピュラーなのは、Cloverブートローダを使う方法です。Cloverの本体は、コンピュータが起動した時に真っ先にブートされるBOOTX64.efiというファイルです(UEFI起動の場合)。 検…

あと13日!High Sierraのお迎え準備

High Sierraは9月26日に登場 昨夜の発表では、Macintoshはおろか、間も無く登場のmacOSも紹介されなくて寂しい限りです。でもアップルのサイトには、macOS High Sierraの発表日がひっそりと掲載されています。9月26日だそうです。あと、13日ですね。それまで…

macOSをバニラに保ってインストールする

macOSをインストールしてHackintosh をつくる方法、流儀、ツールはいくつかあります。ここでは、一番おすすめの、バニラな方法を紹介します。macOSをできる限りオリジナルなままに保ってインストールする方法です。バニラというのはVanillaアイスクリームの…

SIP システム整合性保護機構

El CapitanでSIP (System Integration Protection, システム整合保護)という仕組みが導入されました。SIPは、システム管理者であっても、システムの要のディレクトリのファイルを変更したりファイル追加したりできない仕組みです。また、アップルに認められ…

Hackintoshのパーツ選び 【その6:その他】

パーツ選びシリーズ最終回の6回目は、その他編です。その他のパーツは好きなものを選んで構いません。 メモリー:マザーボードに合っているならなんでも良いです。 電源:容量が十分あればなんでも良いです。 光るパーツ:流行っていますので光らせてくださ…

Hackintoshのパーツ選び 【その5:SSD】

5回目は、さらに小物、脇役のストレージについてです。結論を先に書いておきます。 High Sierraならば、一般のSSDがすべて使用可能です。 AHCIのSSDならそれより古いmacOSでもそのまま動きます。 SATAケーブルで接続する2.5インチSSD/HDDや3.5インチHDDは、…

光学ドライブを使う

現行のMacintoshからはすっかり駆逐されてしまった光学ドライブですが、Hackintoshなら5.25インチベイ搭載ケースを使っていくらでも復活できます。CD-ROMでもDVDでもokです。実機にはついぞ搭載されなかったBlu-rayドライブも搭載可能です。1台だけでなく2台…

ESPをマウントするためのシェルスクリプト

EFIシステムパーティション(頭文字を並べてESP)には、Cloverブートローダとかconfig.plistとかkextファイルなどが置かれてます。ESPは通常はマウントされていませんので、これをメンテするときに、マウントする必要があります。例えば、ESPが/dev/disk0s1に…

マザーボード設定

今回は、Hackintoshのためのマザーボードの設定について。Windowsなら適当に設定しても、大きな問題は起きないと思います。でもmacOSをインストールする場合には、間違えると起動しないという重要設定項目が少しだけあります。 最初は工場出荷状態:大体は工…

Hackintoshのパーツ選び 【その4:無線編】

Hackintosh自作に適したWiFiとBluetoothカードを紹介します。今までお話しした、CPU、マザーボード、グラフィックスカードがHackintosh自作パーツの主役でした。これらが正しく選択されていれば、他のパーツはどれを使ってもとりあえず動きます。でも脇役な…

Hackintoshのパーツ選び 【その3:グラフィックス編】

最新の情報はこちらをご覧ください。 siroanko.hatenablog.com 【2018年4月2日改訂:10.13.4以降のRadeonの近況を追記しました。】【2017年12月17日改訂:Radeonの近況を追記しました。】【2017年12月1日改訂:CloverのRadeon対応を追記しました。】 Hackint…

Hackintoshのパーツ選び 【その2:マザーボード編】

改訂版:現在の状況に対応しました(2018/4/13) Hackintosh自作のためのマザーボードの選び方を紹介します。 マザーボードメーカはどこでもok 実のところマザーボードメーカはどこでも良いです。昔のマザーボードはBIOSを使っていました。その当時は、Gigabyt…

Hackintoshのパーツ選び 【その1:CPU編】

改訂版:現在の状況に対応しました(2018/4/13) Hackintoshのオススメは自作です。自作することで動作の確実なパーツを選択することができます。ここでは、現行のmacOSであるHigh Sierraを動かすことを前提に、Hackintoshの自作方法を紹介します。ちなみに、t…