Mac信者のHackintosh修行

惑星で一番美しいOSが1台でも多くのマシンで動くことを目指します。

2018 Mac miniはすごい

Mac miniが4年ぶりにニューアルされて話題になっています。 Apple社はディスプレイなしのデスクトップMacなどにもはや興味がないのではと思っていました。 特にローコストのminiは見捨てられているのだと感じていました。 なので、今回の新製品は意外でした。素晴らしいです。

CPUはモバイル用のBモデル

一番素晴らしいことはCPUがデスクトップに匹敵するCPUになったと言われていることです。 従来のminiはひ弱なモバイル用CPUを搭載していたのが残念に感じていました。 重量やサイズの制約がないデスクトップなら、性能を追求して欲しいと思っていました。

CPUはインテルの第8世代CPUと言われています。 型番が8000番台のCPUです。 製品が出回ればすぐに明らかになると思いますが、 実際にどの型番なのかは今現在では明らかになっていません。 でもおそらく8100, 8500, 8700ではないかと思われます。 というのは3モデルの仕様が、インテルの仕様に合致しているからです。 公式サイトで紹介されている仕様は以下です。

mini i3 4コア mini i5 6コア mini i7 6コア
動作周波数 3.6GHz 2.8GHz 3.2GHz
Turbo Boost 記載無し 4.1GHz 4.6GHz
L3キャッシュ 6MB 9MB 12MB

これに対して、8100, 8500, 8700の仕様は以下です。

Core i3 8100 Core i5-8500 Core i7-8700
Core/TH 4/4 6/6 6/12
動作周波数 3.6GHz 2.8GHz 3.2GHz
Turbo Boost 非対応 4.1GHz 4.6GHz
L3キャッシュ 6MB 9MB 12MB
TDP 65W 65W 65W

完全に一致しているので、ほぼ間違いないと思います。 いずれもTDPが65Wなので、miniの筐体に入ると思われます。

ただし、通常の自作PC用に販売されているデスクトップ用の8100, 8500, 8700ではないと思われます。 実は、本年4月に、Intelがデスクトップ版Core i7-8700と同仕様の8700Bを投入したというニュースがありました。

pc.watch.impress.co.jp

Bモデルは、デスクトップ用無印CPUと同じスペックのようです。 ただ、パッケージがデスクトップ向けのLGA1151ではなく、モバイル向けのHプロセッサと同じFCBGA1440となっています。 8700Bについてはこちらのサイトで詳細が紹介されています。

Core i7-8700B - Intel - WikiChip

CPUの形状はこんな感じです。

f:id:siroanko:20181103232143p:plain

この記事の冒頭にある、アップル公式サイトの写真とそっくりです。なので2018 miniのCPUは8100B, 8500B, 8700Bだと思われます。

f:id:siroanko:20181103232640p:plain

自作PCで使う現行インテルCPUはマザボとの接続がLGAです。ランドグリッドアレイという名前で、CPUの底にランドと呼ばれる楕円の電極パターンが印刷されています。マザボのソケットのピンがランドに接して接続されます。ソケットを使用することを前提とした構造です。これに対してminiで使われるBモデルはBGAだそうです。Bはボールで、接点部分にハンダボールが付いています。マザボ上の接点パターンに乗せて炉で加熱してハンダ付けします。なのでiMacのように簡単にCPU交換する事は出来ないでしょう。

今のタイミングなら、9000番台の第9世代CPUで作って欲しかった気もします。 とはいえ、第8世代デスクトップ用CPUがmacOSで正式サポートされたことで、 同じCPUを使っているHackintoshの安定性がさらに向上するものと思います。

チップセットは何?

もう一点注目していることは、チップセットです。 これもiFixItなどで分解されればすぐにわかる事ですが、 Mac miniチップセットがH370ではないかと期待しています。 H370はZ390と同じ世代のチップセットなので第9世代CPUを使ったHackintoshの安定性も上がります。 またMac miniがH370なら、インテルのUSB 3.1 Gen2, WiFi, Bluetooth機能が搭載されています。 それをmacOSがサポートしているならHacintoshで今まで以上にUSB 3.1が安定し、さらにはインテルの無線が使えるようになるのではと期待しています。 公式のサイトにも特徴に

と書かれているので少し期待しています。

省電力・iGPU Hackintoshは無用

今回のminiはデスクトップ用Core i3 CPUを初めて搭載しています。 省電力を目指してi3 NUCでHackintoshする必要がなくなりました。 また、CPU内蔵のiGPUだけを使って省スペースなmacOSマシンを入手するためにHackintoshする必要もなくなりました。 グラフィクスカードを搭載しないMini ITXやMINI STX型小型Hackintoshはもやは不要です。 本物のMac miniを買えば、デスクトップCPU搭載macOSマシンが手頃な価格で入手できるからです。 もともとApple社が欲しいMacを作ってくれないので自作Hackintoshを始めたので、 今回のMac miniが出て、Hackintoshが不要になることは嬉しい限りです。

一方で、グラフィックスカードを搭載した重量級デスクトップHackintoshはまだまだ必要です。 強力なグラフィックス性能が必要ならば、 Thunderbolt経由の外部GPUボックスを使って欲しいというのがAppleの方針かと思います。 でもThunderboltはPCIe x 4なので、フルサイズPCIe x 16に比べると接続ケーブルがボトルネックになります。 ジサトラKTUのベンチマークテストでもかなりの差が出ています。

youtu.be

小型軽量が重要なモバイル機器ならThunderboltで拡張する意義はありますが、 デスクトップではせっかくのGPUがもったいないと感じます。 来年発表されると噂の「モジュラー型」Mac Proで、タワー型デスクトップHackintoshも無用の存在にして欲しいと願っています。